CMでも有名なゼクシィがプロデュースする結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」
一般的にも知られている名前の結婚相談所ですし、魅力的です。

「ゼクシィ」は有名なので安心感がありますよね。
ですが、これから婚活を始める方にとっては
- どんな特徴がある結婚相談所なのか?
- 実際にどのように活動していくのか?
という部分が分からないかもしれません。
特に、
- サポートとかは大丈夫かな?
- ちゃんと成婚退会できるのかな?
というところが不安だと思います。
しかし、サポートもきちんとありますし、成婚退会している方もいらっしゃいます。年齢層が若いので、年下と結婚したい方におすすめの結婚相談所だと言えます。
ということで、
- ゼクシィ縁結びエージェントの概要
- ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
- 入会に必要な書類
- 入会から成婚退会までの流れ
- ゼクシィ縁結びの良い評判・悪い評判
について説明していきます。
実際に入会してから成婚退会するまでの流れをイメージできると思いますので、良かったら見てみてくださいね。
ゼクシィ縁結びエージェントの概要
ゼクシィ縁結びエージェントは、ゼクシィがプロデュースする結婚相談所です。
概要は次の通りです。
料金 | 入会金:33,000円 月会費:17,600円 成婚料金:0円 |
年齢層 (多い層) | 男性:36~40歳 女性:31~35歳 |
会員数 | 約12,500名 |
成婚率 | 26.2% |
スペック | 男性:401~600万 女性:201~400万 |
サポート | 写真撮影 |
実績 | 2015年創業 |
料金プランは3種類
ゼクシィ縁結びエージェントでは、次の3つのプランが用意されています。
具体的なプランの内容は次のとおりです。
シンプル | スタンダード | プレミア | |
---|---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 9,900円 | 17,600円 | 25,300円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 |
申し込み可能件数 | 20人/月 | 20人/月 | 20人/月 |
コーディネーター | サポート | 専任 | 専任 |
プロからの紹介 | ー | あり | あり |
フォロー面談 | ー | 3ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 |
コンタクト成立保証 | ー | ー | あり |
ほかの結婚相談所では、初期費用だけで10万円以上かかったり、成婚料で20万円かかるところもたくさんあります。それが、ゼクシィ縁結びエージェントだと半分もかかりません。
料金が安い分、デートの支払いや結婚に向けた準備にお金を使うことができます。
プランに関しては、
- シンプルプラン:料金を抑えて自分で進めたい人向け
- スタンダードプラン:人気のプランでサポートをしっかり受けたい人向け
- プレミアプラン:サポートとフィードバックを厚くして保証も欲しい人向け
という感じです。
はじめて婚活をする方は、サポートもある程度付いているスタンダードプランがおすすめです。
ただし、月会費が安いプランに変更する場合は、現プランを3ヶ月以上継続しなければなりません。プランのグレードは月単位で変更できるのですが、グレードを下げる場合は注意が必要です。
会員数は約1.25万、男女比は半々
エン婚活エージェントの会員数は約1.25万人で、男女比は半々です。
男性会員 | 49% |
女性会員 | 51% |



ほぼ半々ですね。
さらに、ゼクシィ縁結びエージェントは「コネクトシップ 」を利用しています。
そのため、「エン婚活エージェント」や「パートナーエージェント」などの大手結婚相談所の会員ともお見合いをすることが可能です。



コネクトシップ があるおかげで会員数はあまり気にしなくて良くなりました。
年収は男性401〜600万、女性201万〜400万が多い
年収の分布は次の通りです。


男性は401万〜600万、女性は201万〜400万円が多いです。
そしてこちらは2020年の年代別の平均年収です。
女性 | 男性 | 全体 | |
20代 | 321万円 | 371万円 | 348万円 |
30代 | 377万円 | 484万円 | 444万円 |
40代 | 403万円 | 573万円 | 510万円 |
50代以上 | 431万円 | 661万円 | 613万円 |
一般的に結婚相談所に入会する方の年収は高い傾向にあります。エン婚活エージェントでも同様に、平均年収の高い方が入会されています。



30代前半男性だと、500万以上あれば有利、600万以上だとかなり有利になると思います。
年齢層は若い
年齢層の分布は次の通りです。


男性は36〜40歳、女性は31〜35歳の年齢層が多いです。
また、女性の62%が20〜35歳です。他の結婚相談所と比較しても全体の年齢層は若いと言えます。



30代前半男性だと、20代後半女性とのマッチングにも有利かなと思います。
店舗は全国各地にある
ゼクシィ縁結びエージェントの店舗は全国各地にあります。
店舗を確認する
また、必ずしも店舗に行く必要はなく、オンラインで面談やサポートを受けることもできます。
「入会前に店舗で直接相談したい」という方は近くに店舗がないか確認しておくと良いです。



Zoomを使って面談ができるので、人によっては店舗に行く機会はないかと思います。
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴は次の通りです。
- 料金が安い
- ほかの結婚相談所の人ともお見合い可能
- パーティーやセミナーも開催されている
- 安心して登録できる
料金が安い
結婚相談所と聞くと料金がかかるイメージがありますが、ゼクシィ縁結びエージェントは料金が安いです。
具体的には次の通りです。
スタンダードプランの場合
入会金 | 33,000円(税込) |
月会費 | 17,600円(税込) |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整料 | 0円 |
最初に入会金を払えば、あとは月会費のみで活動できます。
他の結婚相談所だと、入会金で10万円や成婚料で20万円近くかかってしまいます。ゼクシィ縁結びエージェントがどのくらい安いかわかります。
コネクトシップ でほかの結婚相談所の人ともお見合い可能
ゼクシィ縁結びエージェントはほかの結婚相談所の人ともお見合いができます。
ゼクシィ縁結びエージェントは「コネクトシップ」という仕組みを利用していて、これを利用している結婚相談所であれば会員を検索したり申し込みをしたりできます。
このコネクトシップを利用している他の結婚相談所は次の通りです。
- エン婚活エージェント
- パートナーエージェント
- マリックス
- NOZZE
- スマリッジ
- 全国仲人連合会
これだけの結婚相談所と会員を共有しているので、たくさんの人のなかからお相手を選ぶことができますよね。
逆に申し込みされる可能性も高くなります。
パーティーやセミナーも開催されている
ゼクシィ縁結びエージェントでは、不定期にパーティーや婚活セミナーも開催されています。
そのため申し込みや紹介以外の方法でも出会うことが可能です。
パーティーやセミナーは別途費用がかかりますが、お見合いや仮交際がなければ参加してみるのもアリだと思います。
ゼクシィ縁結びエージェントの入会に必要な書類
ゼクシィ縁結びエージェントで活動するためには、いろいろな証明書を提出する必要があります。
具体的には次の証明書です。
そのため、身分がきちんと明かされていて面倒な資料の準備をクリアした、婚活に本気の方が登録しています。
マッチングアプリだと既婚者が混じっていたり、年収に嘘があったりしますが、ゼクシィ縁結びエージェントではそのようなこともありません。
証明書は郵送で手に入れることが可能で、2週間あれば十分用意できます。余裕を持って用意しましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントの入会から成婚退会までの流れ
ゼクシィ縁結びに入ったらどういう流れで婚活を進めていくんだろう?
その点も気になるので紹介したいと思います。
大きく次のステップで進んでいきます。
- 無料カウンセリングを受ける
- 入会・各種資料を準備する
- 自己PRの作成・写真撮影
- ファーストコンタクト(お見合い)開始
- トライアル期間(仮交際)・複数交際を行う
- フォーカス期間(真剣交際)に進む
- 結婚する意志を固めたら、パートナーシップ成立(成婚退会)
具体的に紹介していきます。
WEBの公式ページから24時間いつでも予約ができます。
無料カウンセリングでは、ゼクシィ縁結びエージェントで不安なことを質問したり相談したりできます。時間は60分程度です。
入会することを決めたら、連絡をして入会手続きを行います。
ゼクシィ縁結びエージェントで必要なのは下記の資料です。
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 年収証明書
- 卒業証明書
- 資格証明書(医師免許など)
- プロフィール写真
独身証明書は本籍地で取得できるため、郵送で取り寄せることになるかと思います。そのため2週間くらいですべての資料が揃うイメージです。
ゼクシィ縁結びエージェントで必要な自己PRを入力します。
写真はスタジオで撮ってもらいます。
資料の準備と自己PRが完成すると活動開始です。
お互いにマッチングするとお見合いを組めます。
会員検索からお相手のプロフィールを見て自分で申し込んだり、マッチングコーディネーターの方から自分に合う人を紹介されます。
上限は下記の通りです。
- 会員検索での申し込み:20名/月
- 内訳はゼクシィ縁結び会員10名、コネクトシップ 会員10名
これだけ見ると少なく見えますが、お相手からの申し込みがあるパターンももちろんあります。こちらについては上限がありません
入会時には申し込みされる件数が特に多いので、積極的にOKするようにするのがおすすめです。
スタートした翌日にはお見合いが成立することもあります。
また、この期間中は下記のことが気になるかと思います。
- どこでお見合いをすればいいか?
- 待ち合わせの目印は何がいいか?
- どんな服装がいいか?
お見合いで仮交際まで進んだ方とデートをします。
たわいもない話をしながら、少しずつ将来のことについて話したり、長く一緒に居れそうな人なのか考えたりします。
また、お見合いも同時並行で進めることが可能で、仮交際に進む人が複数いる状態(複数交際)にもなったりします。ちなみに複数交際の目安は3人くらいです。
この頃は次のようなことが気になると思います。
- どうやって交際を深めていけばいいのか?
5回くらいデートを行い「この人と交際を深めていきたい」という方がいれば、真剣交際を申し込みます。OKをもらうと、フォーカス期間(真剣交際)に進みます。
事前に担当者の方に連絡をして、相手の温度感を確認してもらうようにしましょう。



これを聞けるのが結婚相談所の強みの一つでもあります。
この頃は、次のようなことが気になると思います。
- 真剣交際で話すべきことってなに?
お相手の方と結婚の意思を確認したら、パートナーシップ成立(成婚退会)です。
担当者に成婚退会をする旨を伝え、晴れて「成婚退会」となります。
ゼクシィ縁結びエージェントの成婚退会の定義は「交際相手と結婚する意思を固めて婚活を終了すること」となっています。プロポーズは条件に入っていませんので、入籍までの話し合いをしっかりとしてから成婚退会するようにしましょう。
以上が、ゼクシィ縁結びエージェントでの活動の流れです。
なんとなくイメージが分かっていただけたら嬉しいです。
ゼクシィ縁結びエージェントの良い評判・悪い評判
ゼクシィ縁結びエージェントの良い評判と悪い評判をまとめてみました。
ゼクシィ縁結びエージェントの良い評判
メリットはゼクシィだけではなく、コネクトシップと言う他社の相談所の方とも出会えるのが良い所ですね!
ゼクシィ10人、コネクトシップ10人と毎月アプローチ出来ます。もちろんそれ以外でアプローチされる分は数に入りませんので充分だと思います。
強いて言うなら、コネクトシップはもっと繋がる会社増やして欲しいですね。
引用:ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ(みん評)



コネクトシップ があることで、会員数が少なくてもカバーできるようになっています。
実際に入会して感じた事。
・素敵な女性が多い
・サポートが的確
・コーディネーターが話しやすいタイプまずは紹介される女性が結構良いと思います。今まで婚活パーティーなどで色んな出会いを経験してきましたけど、好みのタイプを事前に伝えているからか的外れな紹介はありません。4か月でデートまで行けた人数は3人。どの女性も真面目なタイプだったので結婚相談所で婚活して正解だった!
引用:ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ(みん評)



良い出会いが効率よくできるという感じですね。
10人の方とファーストコンタクトして結婚相手を見つけることができ、今年の春に結婚しました。
担当の方には時々メールで相談していましたが、とても親身になってアドバイスしてくれました。
本当に感謝しています。
引用:ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ(みん評)



しっかり成婚退会できる結婚相談所ということがわかります。
ゼクシィ縁結びエージェントの悪い評判
東京、大阪近郊以外は会員が少ないです。私は2ヶ月前に入会しましたが、すでにファーストコンタクトを申請したい人がいないため退会することにしました。お金と時間の無駄でした。
引用:ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ(みん評)



首都圏や関西圏以外は会員が少ないようです。これはゼクシィ縁結びエージェントに限ったことではないかなと思います。
5ヶ月ほど会員登録していましたが、会えたのは7、8人。お茶に行くことができ、次の約束を決めようと思ってもなかなか決めてくれず結局会わなかった会員だったり、自分の趣味の話が止まらなかった会員だったり、結果は誰ともご縁はなく、婚活パーティーで出会った方とお付き合いが決まり退会しました。
引用:ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ(みん評)



会員によって、やる気の温度差があるかなという感じですね。プロフィールの分量が多い人や、最近入会した人だと本気度が高いかなと思います。
まとめ
今回はゼクシィ縁結びエージェントについて紹介しました。
気軽に始められて、何より費用も抑えられますのでおすすめです。



