婚活をする方法はいろいろとありますが、「結婚相談所」と「マッチングアプリ」も有名です。
ですが、
- どっちで始めたらいいかわからない
- 自分はどっちで始めるべき?
など、気になる部分が多いかと思います。
結論からいうと、それぞれ次の方に向いています。
- スペック・見た目に自信がある人
- 積極的にアピールできる人
- 婚活がマンネリ化してきた人
- 自己アピールが苦手な人
- 確実に出会いたい人
- はじめて婚活する人
ということで、この記事では、
- 結婚相談所とマッチングアプリの違い
- マッチングアプリのメリット・デメリット
- 結婚相談所のメリット・デメリット
について説明していきます。
これから婚活を行うときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
結婚相談所とマッチングアプリの比較
2つの違いを大まかに比較すると次のとおりです。
結婚相談所 | マッチングアプリ | |
成婚率 | ◎ 高い | △ 恋人目当ての人もいるため結婚相談所よりは低め |
費用 | ○ 月会費1〜2万程度 | ◎ 無料。有料だと月額3,000~4,000円 |
出会える人数 | ○ 紹介で月6人程度 | ○ ただしマッチングの必要あり |
自由度 | ◎ 自分のペース、日程で活動できる | ◎ 自分のペース、日程で活動できる |
表からわかるとおり、成婚率は結婚相談所の方が高いですね。
費用に関してはマッチングアプリの方が安いですが、マッチングできない・マッチングしても連絡が途切れてしまう状況だと意味がないです。
婚活のモチベーションも落ちてしまいますよね。
そのため出会うだけでなく、その先の結婚までを考えると結婚相談所の方がおすすめです。
以降は、それぞれのメリットとデメリットを詳細に説明していきます。
マッチングアプリのメリット
マッチングアプリのメリットは次のとおりです。
- 気軽に始められる
- 周りに言いやすい
- 費用が結婚相談所より安い
気軽に始められる
マッチングアプリは結婚相談所よりも気軽に始められます。
しいて言うなら、18歳未満の方がマッチングアプリ利用するのは法的にNGのため、年齢認証があるくらいです。
その一方で、結婚相談所は
- 本人確認書類(免許証・パスポートなど)
- 年収証明書(源泉徴収票・確定申告書・給与明細など)
- 卒業証明書もしくは修了証明書
- 独身証明書
などが必要です。
役所から郵送してもらうとすると発行に1週間くらいはかかるため、活動開始まで時間がかかってしまいます。
そのため、マッチングアプリの方が気軽に始められます。
周りに言いやすい
マッチングアプリは世間の認知度も上がってきており、変な先入観も減ってきています。
テレビでマッチングアプリが紹介されることも増えてきました。
そのため、周りの友達などにマッチングアプリを使っていることを言いやすい状況になっています。
困ったときに友達に相談しやすいですし、かなりハードルが下がっていると思います。
費用が結婚相談所より安い
婚活のためにマッチングアプリを使うのであれば有料会員が必須ですが、それでも結婚相談所より安いです。
マッチングアプリの種類で料金は変わりますが、月あたり3,000~4,000円程度です。
一方で結婚相談所の月会費は1万〜2万円くらいで、入会費等も必要です。
結婚相談所 | マッチングアプリ | |
会費 | 10,000〜20,000円/月 | 3,000~4,000円/月 |
入会金 | あり(数万円) | なし |
成婚料 | 一部あり | なし |
費用が安いので、結婚相談所より簡単に婚活をはじめられますし、気軽に利用できますよね。
マッチングアプリのデメリット
マッチングアプリのデメリットは次のとおりです。
- 相手の情報が本当に正しいかわからない
- 真剣度がわからない
- マッチングできない可能性がある
相手の情報が本当に正しいかわからない
マッチングアプリは本人確認があるものの、それ以外の情報が正しいかどうかわかりません。
たとえば、
- 相手が本当に独身かどうか
- 相手に離婚歴があるかどうか
- 相手に子どもがいるかどうか
などの情報です。
これらの情報は結婚の重要なポイントとして挙げられることが多いですが、マッチングアプリではここまで確認されません。
しかもデリケートな情報でもあるので、直接聞くのも難しいかと思います。
こうなったらもう相手を信じるしかありません。
真剣度がわからない
マッチングアプリ有料でも月あたり3,000~4,000円で利用できます。
また、結婚相談所のように独身証明書や年収証明書などの準備もいりません。
簡単な本人認証さえあれば利用できてしまうため、相手の結婚に対する真剣度がわかりません。
「恋人探しのため」「いい人がいれば結婚もしたい」「本気で結婚したい」などいろいろな方が参加する可能性があります。
せっかくマッチングしても、結婚に対する温度感の違いにモヤモヤしてしまうかもしれません。
マッチングできない可能性がある
マッチングアプリはお互いの「いいね!」でマッチングが成立しないと連絡することすらできません。
そして同性のライバルがたくさんいるなかで、いいねをもらわなければいけません。
ここのハードルを超えないと「いいね!をたくさんしたのに誰ともマッチングできなかった。。」なんてことが起きる可能性があります。
こうなるとめちゃくちゃ凹みますし、自信を失くしてしまうかも。
一部の人気会員にいいね!しているだけかもしれませんので、深く落ち込む必要はないですが。
結婚相談所のメリット
結婚相談所のメリットは次のとおりです。
- 真剣度が高い
- アドバイスなどサポートがある
真剣度が高い
結婚相談所は結婚をしたい人が入会するところですので、結婚に対する真剣度が高いです。
また入会するためには、
- 10,000〜20,000円の月会費の支払い
- 入会金や成婚料の支払い
- 独身証明書や年収証明書など各証明書の準備
など、お金や書類の準備をクリアしないといけません。
そのため、「いい人がいれば結婚したい」「恋人ができればいい」のような方はほとんどいないと思います。
真剣度が高いからこそ、成婚率も高いです。
アドバイスなどサポートがある
結婚相談所はサポートがあるので、婚活に関する悩みや相談ができます。
たとえば、
- 自分磨きの方法
- 婚活に対してのフィードバック
- プロポーズのタイミングについての相談
などなど。
恋愛経験が少ない人にとって、いつでも相談できる人がいるのはとても心強いです。
婚活は1人でするものですが、プロのサポートがあるので安心して婚活できます。
結婚相談所のデメリット
結婚相談所のデメリットは次のとおりです。
- 出会える人数が決まっている
- 費用がかかる
- 書類などの事前準備が大変
出会える人数が決まっている
結婚相談所にもよりますが、毎月紹介される人数は約6人です。
また相手の条件を指定できるものの、6人全員が次につながるとは限りません。
そのため、たくさん出会いたい人にとっては少なく感じてしまうかもしれません。
ちなみに、結婚相談所によっては自分から検索して相手にリクエストすることも可能です。
少なく感じた時はこのサービスを利用するのがいいと思います。
費用がかかる
結婚相談所は入会費、月会費、成婚料が必要になります。
再掲ですが、マッチングアプリと料金の違いは次のとおりです。
結婚相談所 | マッチングアプリ | |
会費 | 10,000〜20,000円/月 | 3,000~4,000円/月 |
入会金 | あり(数万円) | なし |
成婚料 | 一部あり | なし |
表からもわかりますが、やはりマッチングアプリの方が安いですね。
結婚相談所が高いのはプロからのアドバイスなど、サポート分の費用という感じです。
高い月額費を払うくらい真剣度が高く、経済的に安定しているという見かたもできます。

書類などの事前準備が大変
結婚相談所は入会後の書類の準備が大変です。
たとえば次の書類が必要となります。
- 本人確認書類(免許証・パスポートなど)
- 年収証明書(源泉徴収票・確定申告書・給与明細など)
- 卒業証明書もしくは修了証明書
- 独身証明書
手元にある書類もありますが、「卒業証明書は自分の出身大学」「独身証明書は本籍のある市区町村」から取り寄せないといけないため大変です。
とくに独身証明書は発行したことがない人がほとんどだと思いますので、面倒に感じるかもしれません。



結婚相談所とマッチングアプリはどちらがおすすめ?
ここまで結婚相談所とマッチングアプリの違いやメリット・デメリットを紹介してきました。
最後に、それぞれに向いている人はどんな人かまとめてみました。
マッチングアプリに向いている人
- スペック・見た目に自信がある人
- 積極的にアピールできる人
- 婚活がマンネリ化してきた人
マッチングアプリはどうしてもアプリ内の同性同士で比較されてしまいます。
そのなかで自分の気になった人とマッチングしないといけないため、プロフィール写真や自己紹介欄での印象がかなり重要。
印象で差をつけるためには見た目や自己紹介でのアピールが中心になると思いますので、これに自信がある人はマッチングアプリに向いています。
また、マッチングアプリでは結婚相談所では出会えない方と出会うチャンスもあります。
そのため、婚活がマンネリ化してきた人が気分転換として利用するのもアリです。
結婚相談所に向いている人
- 自己アピールが苦手な人
- 確実に出会いたい人
- はじめて婚活する人
結婚相談所は真剣度の高い方が多く、お互いの条件にマッチングした人と出会えます。
事前にある程度どんな人なのか知ったうえで会えるので、自己アピールが苦手な人でも婚活を進められますよね。
サポートや紹介人数の保証をしている結婚相談所も多くありますし、ほぼ確実に出会えます。
またマッチングアプリだとマッチングしなければ連絡先の交換ができず、次の出会いに繋げることが難しいです。
一方で、結婚相談所はお互いの条件のマッチングが前提のため、ハードルが低く、はじめて婚活する方に向いています。
まとめ
「婚活をするにあたって、結婚相談所とマッチングアプリはどっちがいいんだろう?」
誰でも一度は考えることだと思いますが、どちらもメリット・デメリットがあります。
ですが、結婚を考えるならやはり「結婚相談所からはじめて、気分転換にマッチングアプリを利用」がベストです。
結婚相談所に軸足を置きつつ、マッチングアプリも利用するのが両方のメリットを受けられると思います。
何も行動できずに婚活がストップしてしまうのが一番良くありませんので、まずは一歩踏み出してみましょう。
コメント