タメニー株式会社が運営する結婚相談所「パートナーエージェント」。
コンシェルジュが責任を持ってサポートしてくれる、成婚率の高い結婚相談所です。

友人はここで出会い、結婚しました。
今回は、そんなパートナーエージェントの特徴や口コミを紹介していきます。
パートナーエージェント以外の結婚相談所について知りたい方は下記の記事もご覧ください。


パートナーエージェントの概要


パートナーエージェントは、タメニー株式会社が運営する結婚相談所です。
概要は次の通りです。料金はコンシェルジュコース/首都圏/一般プランの金額です。
会員数 | 11,073名 紹介可能人数:29,353名(※) |
主要年齢層 | 男性:35歳~ 女性:31~39歳 |
男女比 | 男性:45% 女性:55% |
初期費用 | 137,500円 |
月会費 | 18,700円 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 55,000円 |
エリア | 全国23店舗 |
パートナーエージェントは、成婚コンシェルジュがサポートしてくれる結婚相談所です。
そのため、恋愛経験が少なくても成婚までしっかりサポートしてくれる結婚相談所となっています。
- 成婚コンシェルジュに相談しながら婚活を始めたい
- 成婚したい!
という方に向いている結婚相談所です。
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断について


パートナーエージェントでは、「成婚コンシェルジュ」という診断を無料で受けることができます。
- 右脳編:自分が本当に求めている理想の相手を診断してくれる
- 左脳編:相手に求める条件ベスト3を見える化してくれる
成婚コンシェルジュ診断(右脳編)
この診断は、10タイプのなかで、自分が本当に求めている理想の相手を診断してくれるものです。
- わが道を行く女流作家
- スターを夢見るアイドルの卵
- 銀座のNo1ホステス
- 献身的な看護師
- 一流のバイオリニスト
- 保健室の先生
- 面倒見の良い女性経営者
- 結婚相談所のコンシェルジュ
- 有能な女性秘書
- 愛情たっぷり保育士



私の結果は「スターを夢見るアイドルの卵」でした。
- 孤高の作家
- 俳優の卵
- 隠れ家的なバーのマスター
- 妻を支える専業主夫
- 新進気鋭の陶芸家
- 敏腕マネージャー
- カリスマ起業家
- 誠実な弁護士
- 外資系コンサルタント
- 子供に大人気の警察官
12問の設問に対して「自分にとってどっちがイヤか?」を選ぶ形式で、約3分で終わります。
成婚コンシェルジュ診断(左脳編)
この診断は、自分のなかになんとなくある相手に求める条件ベスト3を見える化してくれます。
外見、年収、年齢など、具体的に分かるので、婚活で譲れない条件をしっかり持つことができます。
成婚コンシェルジュ診断(左脳編)は、右脳編の診断結果ページから受けることができます。
まずは右脳編の診断を先にやりましょう。
パートナーエージェントの無料婚活EQテストについて


パートナーエージェントの無料婚活EQテストは、EQ(心の偏差値)から魅力やPRポイントを客観的に分析してくれます。
所要時間は5分くらいで、簡単な強み・長所についてはその場で分かるようになっています。
また、詳細については後日郵送されてきます。
診断後に住所確認として電話がかかってきますが、勧誘も「資料を見てからでもいいので」という感じでしつこくありませんでした。
パートナーエージェントの口コミと評判
パートナーエージェントを利用した方の声を、いい口コミと悪い口コミに分けて紹介します。
パートナーエージェントの良い口コミ


パートナーエージェントの良い口コミは次のようなものがありました。
- コンシェルジュが良かった
- 結婚できた!
コンシェルジュが良かった
コンシェルジュがとても親身になってサポートしてくれたので安心して婚活をすることができました。
こちらの希望の条件をしっかりと聞いてくれて、理想通りのお相手を紹介してくれたので婚活がスムーズに進み良かったです。


仲人が仲介してくれるので都度アドバイスを貰えたり、交際相手とのフィードバックを貰えた事です。


一人での恋活にハードルがある人には、フルサポート体制の整った点で良いサービスでした。
カウンセリングなど、恋愛がスムーズに行く支援を行ってくれる担当者のアプローチが良かったです。


インターネット広告を見て1年以内の成婚率の高さに興味を持ち、すぐに申し込んでみました。専任コンシェルジュが親身になってくれますし、十分な時間をかけて丁寧にカウンセリングをしてくれる姿勢にも好感が持てました。相談しているうちに自分を客観的に見れるようになったことが婚活にも大きく役立ったと感じています。料金がお手頃だった点も選んだ大きな理由の一つです。毎月複数の異性を紹介してもらえて出会いの幅が広がりました。
パートナーエージェント の口コミ・評判(みん評)
まずコンシェルジュの対応が素晴らしかったです。
私が紹介された相手は話があまり合わない方だったのですが、そんな少しの不満でも嫌な顔一つせず親身になって聞いてくれました。
それに対して今後役立ちそうなアドバイスもたくさん頂けたのがとても助かりました。
また、申し込みの際に性格審査のようなものがあったので、安心して入会することが出来ました。
他の結婚相談所のような押しつけがましいような勧誘も一切ないので、気持ちよく利用できると思います。
パートナーエージェント の口コミ・評判(みん評)
コンシェルジュが親身になってくれたという点が、良い口コミにつながっているようでした。
一方で、コンシェルジュに放置されたという逆の口コミもありました。
そんな場合はこちらから積極的に相談していったり、コンシェルジュを変更してもらうことを検討するのがおすすめです。
結婚できた!
約1年間活動しました。30人以上お会いしてようやく結婚を考えられる人と出会い、入籍しました。
サポートも大事だけど、実際は自分で頑張ることが1番大事だと思います。
ただ担当の方から活動中にたくさんのアドバイスやお相手の気持ちなど聞けてとても励みになりましたし、落ち込んだ時に前向きな気持ちにさせてくださったからこそ途中でやめずに続けられたと思います。
担当のコンシェルジュとの相性も大事だと思います。
パートナーエージェント の口コミ・評判(みん評)
私はこの25年間、彼氏が出来無いために、友人からの紹介であった結婚相談所のパートナーエージェントを利用することにしました。登録を済ませると、相談所の方が真剣にどんな相手がいいのかを相談してくれました。そして、丁寧な対応があったおかげで、気になる方を見つけて、交際させていただきました。結果として、気になっている方といま現在、結婚することができました。今は幸せに暮らしていることに嬉しいことだと思いました。
パートナーエージェント の口コミ・評判(みん評)
私は、パートナーエージェントに登録をして婚活をしました。婚活をしっかりしようと思ったのは、年齢的にそろそろ結婚出来なくなると感じ出したからです。金額も高いと感じましたが、しっかりとした結婚相談所に登録をして、良い人を見つけたいと思いました。登録をして、すぐに気が合う人と出会いました。その後も、何人か良い人と出会うことが出来て、すぐにお付き合いする関係の人が現れました。おかげで結婚に結び付き、本当に登録して良かったです。
パートナーエージェント の口コミ・評判(みん評)
パートナーエージェントで結婚できたという口コミもありました。
本人の頑張りもありますが、しっかりと相談しながら進めたことで結果に繋がっているのだと思います。
パートナーエージェントの悪い口コミ


パートナーエージェントの悪い口コミは次のようなものがありました。
- 担当者によってサポートにムラがある
- 審査が厳しい
担当者によってサポートにムラがある
担当の方によってかなりサポートには差がありましたし、親身な方もおられればほとんど紹介してもらえない方など、もう少しどの方でも同じようにサポートをしてもらいたかったです。


担当者によってサポートに差があるという意見がありました。
サポートについてはしっかり教育されていますが、人によっては相性があるかもしれません。
もし合わなければ担当者を変えることもできます。
審査が厳しい
「結婚できない人をゼロにする」という理念にすごく惹かれ契約に進むことにしました。サポートしてくれる方は自分より上の年代の女性の方で安心して相談できました。企業の理念のとおり担当の方もすごくよく動いてくれて自分に合いそうな男性との面会を何件もセッティングしてくれました。担当者からの状況確認の電話もよくあり、小さな悩み事でも相談に乗ってくれたので嬉しかったです。ただ、入会の時におこなう審査が少し厳しく、チェックの項目も多かったような気がしています。
パートナーエージェント の口コミ・評判(みん評)
結局担当者によるのだろうが…
— とある研究者の婚活垢 (@Dr62757451) January 26, 2021
パートナーエージェントの人は目にしやすいグラフなどの資料、ガンガン悪いとこは指摘する面談をしてくれた。ポスドクという職業についても審査項目と入会がダメかどうかの理由をはっきり言葉にしてくれ、他とは違うわかりやすい説明をしてくれた。
結婚相談所はマッチングアプリなどとは違い、きちんとした審査基準が設けられています。
具体的には、
- 独身であること
- 心身が健康であること
- 毎月安定した収入があること
- 結婚する意思があること
これらがあれば入会できますので、あまり身構える必要もないかと思います。
パートナーエージェントの良い点・イマイチな点
パートナーエージェントの良い点とイマイチな点を紹介します。
パートナーエージェントの良い点


パートナーエージェントの良い点は次の通りです。
- データをきちんと公開している
- サポートが充実している
データをきちんと公開している
パートナーエージェントは実績を隠さずきちんと公開しています。
例えば次のような実績があります。
- お見合い件数:309,428件/年
- 成婚数:3,136名/年
- 1年以内の交際率:93.1%
- 1年以内の成婚率:65.6%
- 入会から交際までの平均期間:2.5ヶ月
- 累計成婚数:23,550名
- 累計紹介数:5,733,226組
- 3ヶ月以内でのお見合い実施率:95.9%
特に成婚率に関しては非公開の結婚相談所もあるので、結果にこだわりと自信を持っていることが伺えます。
サポートが充実している
パートナーエージェントでは、成婚コンシェルジュからのサポートが充実しています。
- 婚活設計のサポート
- 知見や経験をもとにしたお相手の紹介
- お見合いのサポート(服装、会話など)
- 交際中のアドバイス・サポート
- 結婚までのサポート(成婚退会後12ヶ月まで)
- 婚活中の行動や結果の分析・見直し
特にお見合いや交際中のサポートは、恋愛経験が少ない人におすすめです。



恋愛経験の少ない私は、婚活中にここまでサポートがあれば良いなと思っていました。
パートナーエージェントのイマイチな点


パートナーエージェントのイマイチな点は次の通りです。
- コネクトシップの利用が有料
コネクトシップの利用が有料
パートナーエージェントはコネクトシップに加入しています。
お相手が見つかる可能性が高くなるので利用したい仕組みですが、これを使うのは有料です。
同じようにコネクトシップ に加入していて、追加料金がかからない結婚相談所もあるため、この点はイマイチです。
パートナーエージェントの入会から成婚退会までの流れ


パートナーエージェントでは、大きく次のステップで進んでいきます。
- 入会
- 婚活設計
- お相手の紹介
- お見合い(コンタクト)
- 交際
- 真剣交際
- 成婚退会
具体的に紹介していきます。
入会手続きやデータ登録や書類提出、写真撮影を行います。
主に下記の書類を準備します。
- プロフィール写真
- 独身証明書
- 年収証明書
- 卒業証明書
証明書は郵送で取り寄せる必要もあるため、登録してから2週間くらいですべての資料が揃うと思います。
成婚コンシェルジュと一緒に婚活の進め方について話します。
あなたに会う人を紹介してもらったり、自分で気になる人に申し込みを行ったりします。
マッチングした方とお見合いをします。
お見合いはカフェで1時間程度、2人で雑談します。
お見合いでお互いOKとなると、交際に進みます。
ここでの交際はいわゆる「付き合う」という状態ではないため、複数の方と同時並行で交際できます。
交際を進めていき、さらに深く相手を知りたいと思ったら真剣交際に進みます。
真剣交際は交際とは違い、1人に絞って進みます。
お互いに結婚する意思が固まったら成婚退会となります。
以上が、パートナーエージェントでの活動の流れです。
パートナーエージェントがおすすめな人・おすすめできない人


パートナーエージェントがおすすめな人・おすすめできない人は次の通りです。
パートナーエージェントをおすすめできる人
パートナーエージェントは次の人におすすめの結婚相談所です。
- 客観的なアドバイスが欲しい人
- 恋愛経験が少ない人
パートナーエージェントでは、成婚コンシェルジュが責任を持ってサポートしてくれます。
プロの目線からアドバイスがもらえますし、お見合いや交際中デートなどについても相談できます。
そのため、客観的なアドバイスが欲しい人や恋愛経験が少ない人におすすめです。
パートナーエージェントをおすすめできない人
パートナーエージェントは次の人にはおすすめできません。
- 地方に住んでいる人
- 自分から相談するのが苦手な人
地方に住んでいる人は、出会える人が最初から限られてしまいます。そのため、あまりおすすめできません。
また、サポートが充実しているとはいえ、自分から相談しないと何に困っているのか分かりません。
そのため、何もしなくてもサポートしてくれると期待している人や、自分で相談するのが苦手な人にはおすすめできません。
パートナーエージェントと他の結婚相談所との比較


結婚相談所 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 会員数 | 主要年齢層 | 男女比 | 他相談所との 連携 |
パートナー エージェント | 137,500円 | 18,700円 | 55,000円 | 11,073名 | 男性:35歳~ 女性:31~39歳 | 男性:45% 女性:55% | コネクトシップ |
オーネット | 116,600円 | 16,500円 | 0円 | 45,435名 | 男性:30~44歳 女性:25~39歳 | – | – |
エン婚活 エージェント | 10,780円 | 14,300円 | 0円 | 30,166名 | 男性:30~40歳 女性:30~40歳 | 男性:49% 女性:51% | コネクトシップ |
ゼクシィ縁結び エージェント | 33,000円 | 17,600円 | 0円 | 約12,500名 | 男性:31~45歳 女性:20~40歳 | 男性:49% 女性:51% | コネクトシップ |
ツヴァイ | – | – | – | 約90,000名 | – | – | IBJグループ |
クラブマリッジ | 198,000円 | 16,500円 | 220,000円 | 65,000名 | 男性:35~49歳 女性:30~44歳 | – | IBJグループ |
サンマリエ | 187,000円 | 17,600円 | 220,000円 | 67,512名 | 男性:35~44歳 女性:30~39歳 | – | IBJグループ |
IBJメンバーズ | 252,450円 | 17,050円 | 220,000円 | 約70,000名 | 男性:31~40歳 女性:31~40歳 | – | IBJグループ |
- パートナーエージェント:コンシェルジュコース/首都圏/一般プランの金額
- オーネット:プレミアムプランの金額
- ゼクシィ縁結びエージェント:スタンダードプランの金額
- ツヴァイ :詳細は公式サイトで確認
- クラブマリッジ:スタンダードコースで1年間活動した場合の金額
- サンマリエ:スタンダードコースの金額
- IBJメンバーズ:アシストコースの金額
まとめ


今回は、パートナーエージェントの特徴や口コミを紹介しました。
今回紹介した良い点・イマイチな点は次の通りです。
- データをきちんと公開している
- サポートが充実している
- コネクトシップの利用が有料
パートナーエージェントは、サポートが充実しているので恋愛経験が少ないにも向いている結婚相談所です。
一方で、地方の人や自分から相談するのが苦手な方には向いていないです。
\ 成婚率が高い結婚相談所 /
3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金保証あり。
他の結婚相談所について知りたい方は下記でまとめていますので、こちらもご覧ください。

